美容師に必要な能力。7つの能力を「3つ」に分類してみました。


美容師に必要な能力。7つの能力を「3つ」に分類してみました。

あの、。           ちょっとマニアックな内容なので、お読み頂く前に心を決め   3回ほど深呼吸をしてから読んでください。                         笑               すいません、冗談です。笑     とはいえだいぶディープな内容なのは事実で、文章も少しばかり難しくなってしまい、ざっと読みでは理解しづらい内容かもしれません。   お許しくださいませm(_ _)m                 今回の内容は、先日書いた記事の続きになります! 「独立前にはしっておきたい美容師に必要な7つの能力」   (↑まだ読んでいない方はぜひ今回の記事の前にお読み頂けると嬉しいです!)         7つの能力は大きく3つのフェーズに分類する事ができます。 すべての現象にあてはまる原理原則的なものですが、人間は常に物事に対して行動するまでに3っつの工程を踏みます。 ①自分の中に情報を受け取るインプットをし ②次にその情報を内部で融合したり加工したりして処理します ③最後にできあがった情報やイメージを外にアウトプットして行動したりカタチにしたりします。   なんだかちょっと難しい?ですよね。   例えばGoogleの検索も一緒の工程です! ①検索したいワードを入力してインプットし ②Googleが検索ワードに適切なワードを探して処理します ③そして検索結果が画面上に現れてアウトプットされます こうやって、欲しい情報を簡単に探せるのですね。   これをサロンワークで使える美容師の7つの能力で分類してみました!         インプット・処理・アウトプットとは?     ①インプット カウンセリング・観察力・意識力はインプット能力です。 お客様からどれだけの情報を受け取れるか?がポイントで、聞く力や観察するちから、気付き、質問力などなどが問われる部分かと思います。         ②処理 自分のなかでインプットした情報を融合して加工したり、デザインしたりしていきます。 人間は受け取った情報を自分の中で噛み砕いたり自分なりに解釈して処理をするのです。         ③アウトプット 技術・接客・センスとはアウトプット能力であると思います。

ニートな美容師、起業家への道