うちの会社では毎月最初の週の木曜日に課題のテストがあります
そうです
今日です。
毎日毎日夜な夜な練習をして朝も早く来てとても練習熱心でいいと思います
でも少しその練習を見てて思います
ギリギリまで焦って練習して
『それ、準備不足じゃないか?』
1ヶ月間もの期間があって毎朝毎晩練習して最後の最後まで焦って
焦ってるのと適度な緊張は違うよ
練習の仕方に問題あるんじゃないかなと思ったりもします
アスリートとかでも最後は調整程度だったりします
それくらい余裕のできる練習を考えてやった方がいいのでは?
毎日毎日練習をしているのが悪いと言っているのではなくもう少し練習の質やただやるただ反復でなくコツをつかむ意識が大切
意識は自分でしか変えられない
自分次第
とりあえずの反復じゃ爆発的には伸びないよ
工夫してますか?
1ヶ月間同じ事しかしてないのでは?
質より量
量より質
色々考えはあると思いますが
どっちも大事
質x量=○€°#♪
○€°#♪の部分を高めてく事
割と質と量のどっちかの部分がゼロに近く○€°#♪が大きくならない子が多い
バランスが大事
毎日毎日やるとゆう意識ができていて最高すぎるのにもったない
そんな毎月テスト日の朝
そんな焦るなよ
0コメント